安全運転

安全運転していても防ぎきれない事故はあるものです。相手が信号無視をしてきた場合、なかなか回避できません。

前だけでなく、常に前後左右に気を配る必要がありますね。

http://www.youtube.com/watch?v=2tvjPbMg62A&feature=youtu.be

やはりドライブレコーダーは、必要そうです。

インフルエンザ

最近インフルエンザが猛威を振るっていますね。今年はほとんどがA香港型でB型は一部だそうです。うちの子供も2人ともA型にかかってしまいましたが、今はもう回復しました。そういえば自分自身、もう記憶にないほどインフルエンザにかかっていません。15年以上?手洗いとうがいはこれからもしっかりしていこうと思います。

メモを取る

人間何か重要なことをする場合、忘れないように手帳に記入するか、携帯電話(スマホ)の予定表に記入しておかなければいけませんね。それが何かのイベントならばそうもできるでしょうが、人から託(ことづか)った手紙や、はがきを出す場合はメモッたりはしないでしょう。ところがこれをちょっとカバンに入れ、出かけたついでに出そうと思ったりすると、非常に危険です。きれいに忘れてしまいます。重要な書類などを出す場合には、ついでではなくそのことだけをするように心がけましょう。って私だけでしょうか?

スマート〇〇

最近車の販売店から上のようなチラシが届きました。そういえば電池を3年以上交換していないことに気が付き、自分で交換しようとスマートキーを見てみると、ない。ねじがない。あきらめました。この際販売店で交換してもらうことにしました。ついでにオイルも。アナログなキーなら電池切れでエンジンがかからないなんてこともないのに。ハイテクも善し悪しですね。

最近めっきり機械〇〇。

今日は朝から雪が降り寒い一日でしたね。積もるのではないかと心配しました。黒い車なので雪が降った後は、特に汚れが目立ちます。「趣味が洗車」(もちろん手洗い)の私もあまりの寒さに手を抜いてガソリンスタンドで機械洗車をすることにしました。(そういえば最近ずっとそうかも)水洗いのみですが5分くらいで200円。最後に雑巾で水玉をふき取りピッカピカ。「趣味が機械洗車」になりそうです。

「とりぞう」オープンおめでとう。

本日居酒屋「とりぞう」グランドオープンしました。

近いうちに行きますのでよろしく。K先生行きますか。

ご近所の「龍風飯店」もよろしく。

御在位五十年

先日診療所の片づけをしていたら、上の記念コインが出てきました。一番右は大きさ比較のための500円玉です。

昭和五十一年製の御在位五十年の百円玉のようです。個人的には以前出てきた寛永通宝の方がインパクトは大きかったですね。

スマホデビュー

遅ればせながらスマホデビューしました。2006年から使用してきた携帯に別れを告げるため(もうボロボロでしたが)、ドコモショップ〇〇店に行きました。人気のある機種は入荷未定であったり、一か月待ちであったり、3月になれば新機種が出ます、などいろいろ条件があり迷いましたが、「ほしいと思った時が、買い時である」をモットーに上の写真のものに決めました。今まではメールと電話機能しか使っていませんでしたが、今回のものはパソコン好きの私には結構遊べそうな気がします。落とさないように気を付けて使います。ポケットに入れるにはちょっとでかい気もしますが、そのうち慣れるでしょう。

糖尿病講習会

本日歯科医師会館で糖尿病と歯周病についての講習会がありました。医科の立場と歯科の立場からの話でした。糖尿病と言えばHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が頭に思い浮かびます。正常値は5.8%以下ですが5.2%でも5年以内に糖尿病になる危険性がかなり高いというお話もありました。油断大敵です。明日から粗食を心がけようと・・・思いました。糖尿病になると歯周病になりやすくなります。歯周病になると糖尿病を悪化させやすくなります。健康管理も歯の管理も本人の意思が一番大切です。健康診断も歯の検診も定期的に受けましょう。

講習会で見かけたK先生。

そういえばK先生虫歯治療していただきありがとうございました。思っていたより小さな虫歯でしたが結構うずいていました。でも麻酔なしでタービンやエンジンで削っても全く痛くありませんでした。やはり早期治療が一番ですね。

焼き鳥屋

歩いて3分くらいのところに居酒屋が出来つつあります。

2月1日オープン予定。楽しみです。