事故対策
ユーチューブなどで見てみるとドライブレコーダーによる交通事故の映像がよく出ています。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=5r_tEHDuZV8
http://www.youtube.com/watch?v=qT6MzUkIYh0&feature=related
万が一に備えて装着することにしました。自分でつけたのでちょっとゆがんでます。思ったより手間がかかりました。
ついでにナンバープレートのライトも自分でLEDにドレスアップ。もちろん車検対応品です。
BLS講習会
20日火曜日午後8時から徳島市歯科医師会主催のBLS講習会がありました。BLSとはBasic Life Supportの略で一次救命処置(人工呼吸と胸骨圧迫)のことです。AEDを使用する前の重要な処置です。
自称AED大臣(?)の名に懸けて気合を入れて参加しました。
口対口の人工呼吸は抵抗があるため、写真のような人工呼吸用のポケットマスクがあれば簡単に行うことができます。ただし練習しておかないと空気が漏れたり、手の置き場が不適切だと患者の目などを強く押さえつけたりしてしまいます。
実際に海岸で心肺停止の人をライフセーバーの人が救助してBLSとAEDを使用している動画を見ましたが、大変勉強になりました。死戦期呼吸がどのような状態のものかよくわかりました。
やはり頻繁に訓練しておかなければいざという時には正解に行うことはできないこともよくわかりました。今日はポケットマウスも手に入り、さらにBLSの準備が整いました。緊急時、AEDが必要な時はいつでもお貸ししますので、ご連絡ください。
忘年会
先日香川県の勉強会の忘年会が開催されました。会場のホテル近くの街路樹はLEDで装飾されとてもきれいでした。子供さんも多数参加されており、サンタからプレゼントを貰ってみんな喜んでいました。その後バンド演奏やダンス披露など様々な企画が催されました。3時間ほどで1次会は終了し、スイートルームに移動して徹夜の2次会が行われました。多数の業者さんによるプレゼンテーションがあり、とても参考になりました。普段見られないような格好でプレゼンしてくれる業者さんもあり、和気あいあいとした中で進んでいきました。朝5時過ぎにお暇して部屋に帰り仮眠をとりました。次の朝はいい天気で、讃岐富士近くのうどん屋で食事して家路につきました。充実した時を過ごすことが出来ました。企画、準備、後片づけしてくださった方、ありがとうございました。




































