熱中症に注意しましょう
5月13日に庭の草を刈り取ってきれいになっていましたが、2か月を過ぎてまた草ボーボーになってしまいました。
除草剤をまけばある程度草が生えるのを防げますが、健康にも害があるような気がしてどうも撒く気になれません。
そこで夕方涼しくなってから草むしりに取り掛かりました。30分もしないうちに、大汗掻くわ、蚊にかまれるわで手足がしびれるような感じになってきまし
た。何やらいつもと感覚が違う、熱がこもったような感じになってきたので急いで服を着替え、扇風機に当たりながら冷たいお茶を飲んで休みました。
その後も何となく手足の動きが鈍いような感じがして、あわや熱中症寸前?でした。
http://www.otsuka.co.jp/health/heatdisorder/care_detail/index.html
86才の男性の患者さんは「私は草むしりはシルバー人材センターの人に頼むんよ。」と言っていました。
無理に草むしりはせず、業者に任せることにしましょう。
ゴルフは・・・をモットーに
7月17日、18日は歯科医師会のゴルフ遠征コンペがありました。かぐや号に乗って神戸にあるゴルフ場に行きました。
http://reserve.golfdigest.co.jp/golf-course/calendar/641506
「ゴールデンバレーゴルフ倶楽部」{「コースレイアウトが戦略的」ランキング 日本NO.1!コースです(10年連続!)。クリークと池が18ホール中15ホールにまで絡んでいて、正確なショットと大胆な攻略ルートの設定が求められるコースとなっている。}
天気も良く、風もなく、暑さを除けば絶好のゴルフ日和でした。
身の危険を感じるほどの暑さの中、かちかちに凍らせたスポーツドリンク4本と日焼け止め、日傘(ゴルフ場が用意してくれました。といっても普通の雨傘です。)で武装しいざ出陣。
池があろうがクリークがあろうが、とにかくドライバーでかっ飛ばして、2オン狙い。最初はみんな元気でしたが、残り4ホールあたりからバテバテふらふら。ペットボトルは最終的に7~8本開けました。
1日目の結果はまあまあの91、で21人中15位。狙っていたドラコンは取れませんでした。明日はフェアウェイが広く、やりやすいと聞いているコースなので、今日よりいいスコアを目指して(ドラコンめざして)頑張ります。
夕食は中華でとてもおいしかったです。
10時過ぎにお開きになり、ホテルで全英オープンゴルフを見ていると、知らぬ間に寝てしまい、
気が付いたら次の日の朝5時を過ぎていました。ちょうどサッカー女子ワールドカップをしていたのでそのまま見ていましたが、
日本のあの粘りには感服しました。
休日1000円終了
土曜日の夕方、香川県の勉強会に参加してきました。
いつも高速のサービスエリアで軽食を食べていくのですが、いままでは結構人で賑わっていましたが、今日はガラガラ。高速休日1000円乗り放題が終了した影響なのかもしれませんが、何ともさみしい限りです。
今日は豚実習と生命保険のお話でした。外資系のプルデンシャル生命保険(初めて知りました)の営業マンからわかりやすく説明したいただきました。その人に合ったプランを細かく考えてくれそうでした。
その後会員発表2名があり午前3時ごろ終了しました。
4時半ごろまで雑談していつものごとくふらふらしながらある村で一休みし、
9時に村を出発し10時から徳島のグランドパレスでの講習会に向かいました。(とても間に合いません)
帰りの高速はなぜか制限速度50キロの表示が延々と続いており、対向車線ではパトカーが150キロくらい(?)で疾走して何かを追いかけていました。(4台で)
やはり帰りの高速もすいており、地域活性化のためにも休日1000円復活が望まれました。
デジアナ?
最近テレビの右上に「アナログ」ならぬ「デジアナ」という文字が見られます。
ネットで調べてみると・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「7月24日にアナログテレビ放送が終了する。完全デジタル化が予定されていたが、震災の被害が大きい岩手、宮城、福島の3県はアナログ放送の停波が最大1年延期になった。
これとは別に、アナログ放送停波後もアナログテレビを見続けることができる人が大勢いる。ケーブルテレビによる「デジアナ変換」利用者だ。
これは、地上デジタル放送の番組をアナログ方式に変換(デジアナ変換)した信号をケーブルテレビで各家庭に配信するもの。昨年2月から総務省が要請し、多くの局が導入している。2015年3月末までの暫定的措置で、導入するケーブルテレビ局には国から補助金が出る。
なぜこんなことをするのだろうか?
デジアナ変換を導入すれば、まだ使えるアナログテレビを継続して使用できるので買い替えを急がなくていい。複数台のアナログ受信機を所有している人は、すべてを買い替えると懐が痛い。経済的負担の平準化、アナログテレビの廃棄による環境負荷軽減などが目的とされている。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういえばうちは偶然ケーブルテレビに加入していました。
ということは、あと4年近くテレビの買い替えはしなくていいではありませんか。
必要な場所には、薄型テレビを購入しますが、そうでない部屋のはデジアナで十分ですね。
やっぱりありました、「抜け道」が。
きっと直前で方針転換?
そろそろアナログ放送が終わってしまいそうです。
きっと5年くらい先延ばしになるだろうと、タカをくくっていましたがどうやら国は本気のようですね。
4年前にプラズマテレビを一台購入し、(この時対応してくれた、カバちゃん似の店員がとても印象がよかったので
それ以来デオデオの上お得意様になってしまいました。)
「やっぱりハイビジョン以外は見れんな~。」と感心していましたが、
後のテレビはほったらかし。
よく数えてみると後13台もいるじゃありませんか。
とうとう根負けして重い腰を上げて、テレビを買いにデオデオに行きました。
日本の一流メ-カー32型液晶テレビが39800円。安い。4年前では考えられない値段です。
とりあえず、待合室に合ったものを一台購入しました。残り12台。
きっと先延ばしになるに違いないとまだ思っている真奇鯛でした。
先進国?・・・日本
昨日は20時からホテルグランドパレスにて徳島県歯科衛生士会と徳島市歯科医師会との連絡協議会がありました。ご指名により私が乾杯の音頭を取り、懇親会が始まりました。
以前のブログでも書きましたが、徳島県歯科医師会から会員の先生と衛生士さんが、宮城県石巻市での歯科治療および検屍に参加されました。
今回の会合は主にその時の報告説明会でした。現地では一か月たっても食事は朝おにぎり一個、昼カップラーメン一個、夜なし。
とても先進国の日本とは思えないような状況です。
徳島県も南海地震がいつ来てもおかしくない状況で日々の備えが必要ですね。FAXTALK歯磨
その後、市歯会長のW先生と同級生理事のM先生と3人で二次会へ行きました。
W先生ご馳走様でした。
この日の帰りは大雨で、傘も持たずに来ていたので近くのコンビニに傘を買いに行くため、店の店長に傘を貸してださいというと
「はい」と無断で近くのお客さんの傘を貸してくれました。常連さん?
カサブランカ ダンディー
http://www.youtube.com/watch?v=PxT4-8AGfek
(写真拡大できます)
今日は午後から休みです。
I先生からゴルフのお誘いを受け
、T先生、K先生、S先生とともにTの宮でハーフのゴルフをしました。(誰やらわかりませんね。)
(体感気温35度くらい
?風もなく
、蒸し暑く熱中症日和
で、周りに誰もいなかったので
5人で回りました。
こんな日は日焼け止め
と、水分1リットル
は必需品です。)
結果はと言えば写真のとおり、一見絶好調。
写真のホールの結果はカサブランカ ダンディーでした。
「〇ギー、〇ギー、あんたの時代はよかった~。」って全然よくない。
本日の教訓 「とどかないパターは絶対入らない。」
ちなみにグロス48でした。
ん?
まっまさかっ!
またもややってきました立哨当番10回目。(偶数回はすぐやってきます。)
今日は結構大雨で、嫁さんは「大雨警報がでたら休みになる。」
と天気予報を確認。県西部では大雨警報が出ていますが、徳島市内は注意報でした。
それでも結構強い雨で、旗を振っているとすぐずぶぬれになります。(カッパが必要です)
しばらくすると傘も差さずに歩いてくる一人の女の子がいました。(話をすると4年生だそうです。)
「大丈夫です。」って言うけど、ほっとくわけにもいかず、次の当番の人のところまで傘を差して一緒に行きました。
お節介かもしれませんが、家庭環境が心配です。
そんなことがあり、もうあと5分で終わりという時に「ガラガラガガガー」とけたたましい音とともに、
トラックの荷台からプラスチックのケース(よくパンなどがまとまって入っている60×40センチくらいの黄色いやつ)20~30個が
交差点のど真ん中に巻き散らかされたではありませんか。周辺の人は唖然、茫然。朝のラッシュ時車は進めず大渋滞。
トラックはそのまま走り去ってしまいました。おいおい。たまたま後続車がいなかったからよかったものの、バイクが走っていたら、
転倒していたでしょう。車が踏みつけたら、破片が飛び散って危険だったことは言うまでもないでしょう。
まっまさか!こんなことが目の前で起こるとは思ってもみませんでした。
その後周辺の皆さんと協力して急いで片づけましたが、これまたびしょ濡れに・・・。やはりカッパが必要です。
その後、お昼休みに仕事場でメールを確認してみると、かせばの役員依頼・・・。まっまさか!
(写真と本文に何ら関係はありません。)
メ タ ボ・・・ン?
昼食付でした。
本日朝9時に予約をして人間ドックに行ってきました。
健康には普段気を使ってないだけに、たまには真剣に考える日を持たなくてはと思っています。
受付を9時にして、検診着に着替えるだけで50分待ち。
そこから血圧測定、採血までにさらに20分待ち。
全て終わったのが13時30分。
周りの人もかなり待ちくたびれていましたが、もう少し予約を考えた方がいいのではないでしょうか?
結果は去年と全く同じコメントでした。
「メタボです。」
やっぱり暴飲、暴食は控えようと心に(少し固めに)決めました。
目標 「体重ひと月マイナス0.5キロ」。
来年のいまごろは72キロ・・・くらいかな。
以上メタボケンシン?でした。
































